第24回夏の燕岳【報告】 [報告]
8月18日(土)~19日(日)の2日間、燕岳へ行ってきました。
参加者は20名、サポーターは柏澄子、恩田真砂美、高木律子の3人。
MJリンク初の、記念すべき北アルプス山行です!
初日の朝は中房温泉で集合。
受付や班分け、ヨガでの準備体操の後、いよいよスタート。
北アルプス三大急登で知られる合戦尾根、はじめは特にゆっくりと登ります。
この日は蒸し暑く汗をかく陽気だったので、水分補給をこまめに摂りました。
合戦小屋で食べたスイカが甘くておいしかったこと~♪

順調に高度を上げる中、お昼前頃には雷が鳴りだし…。
そこからは急ぎ足で登りました。
雨には少し降られただけで無事に燕山荘に到着です。

一息いれてから部屋に集まり、全体ミーティングです。
柏サポーターからMJリンク立ち上げの経緯が話された後、全員で自己紹介をしました。
その後は班ごとに集まり、ミーティング。
今日の山行を振り返ってそれぞれに意見交換をしました。
終了後はみなさん喫茶ルームでケーキセットやお酒を楽しんだり売店をのぞいたりと、リラックスタイム。
ちなみにこの日は布団1枚に2人が寝る混雑ぶり…、さすが夏の燕山荘!
翌日は最高のお天気に恵まれました。
朝の霞がかった幻想的なご来光、そしてブロッケン現象。
思わずみんなで見とれながら笑顔に。


朝食の後は、いざ燕岳山頂へ。
穏やかな稜線歩きは展望も抜群でした!
まさに北アルプスの醍醐味を堪能しながら、燕山荘から歩くこと約30分。
広くない山頂は登頂に順番待ちもありましたが、無事に全員登頂です。
みなさんお疲れさまでした。
合戦尾根の下りはものすごい人、人、人…。
すれ違いが多く、思うようには進めませんでした。

そんな中でも、班内ではもちろん違うパーティーにもお互い声を掛けて、安全に登山道を譲り合って下山です。
混雑した狭い場所でも臨機応変に対応でき、登山力アップになったと思います。
下山後の中房温泉でも班ごとにミーティングの時間を取りました。
すれ違いや下り勾配が大変だったけれど、楽しかった&来て良かった!という声が圧倒的。
とても充実した気分で解散となりました。
ご参加のみなさん、2日間お疲れさまでした。
おかげさまで私も楽しい山行となりました。
今後も山でお会いできることを楽しみにしております!
サポーター 高木 律子
参加者は20名、サポーターは柏澄子、恩田真砂美、高木律子の3人。
MJリンク初の、記念すべき北アルプス山行です!
初日の朝は中房温泉で集合。
受付や班分け、ヨガでの準備体操の後、いよいよスタート。
北アルプス三大急登で知られる合戦尾根、はじめは特にゆっくりと登ります。
この日は蒸し暑く汗をかく陽気だったので、水分補給をこまめに摂りました。
合戦小屋で食べたスイカが甘くておいしかったこと~♪
順調に高度を上げる中、お昼前頃には雷が鳴りだし…。
そこからは急ぎ足で登りました。
雨には少し降られただけで無事に燕山荘に到着です。
一息いれてから部屋に集まり、全体ミーティングです。
柏サポーターからMJリンク立ち上げの経緯が話された後、全員で自己紹介をしました。
その後は班ごとに集まり、ミーティング。
今日の山行を振り返ってそれぞれに意見交換をしました。
終了後はみなさん喫茶ルームでケーキセットやお酒を楽しんだり売店をのぞいたりと、リラックスタイム。
ちなみにこの日は布団1枚に2人が寝る混雑ぶり…、さすが夏の燕山荘!
翌日は最高のお天気に恵まれました。
朝の霞がかった幻想的なご来光、そしてブロッケン現象。
思わずみんなで見とれながら笑顔に。
朝食の後は、いざ燕岳山頂へ。
穏やかな稜線歩きは展望も抜群でした!
まさに北アルプスの醍醐味を堪能しながら、燕山荘から歩くこと約30分。
広くない山頂は登頂に順番待ちもありましたが、無事に全員登頂です。
みなさんお疲れさまでした。
合戦尾根の下りはものすごい人、人、人…。
すれ違いが多く、思うようには進めませんでした。
そんな中でも、班内ではもちろん違うパーティーにもお互い声を掛けて、安全に登山道を譲り合って下山です。
混雑した狭い場所でも臨機応変に対応でき、登山力アップになったと思います。
下山後の中房温泉でも班ごとにミーティングの時間を取りました。
すれ違いや下り勾配が大変だったけれど、楽しかった&来て良かった!という声が圧倒的。
とても充実した気分で解散となりました。
ご参加のみなさん、2日間お疲れさまでした。
おかげさまで私も楽しい山行となりました。
今後も山でお会いできることを楽しみにしております!
サポーター 高木 律子
2012-08-31 11:12
nice!(0)
コメント(0)
トラックバック(0)
コメント 0